2011年02月14日

2011東京湾クルーズ1

こんにちは!もみじです!
行って来ましたよ!
スーパードルフィーオーナーズ感謝祭in東京湾クルーズ2011!!

写真がまだ全部整理できてないので
2回に分けて感想文をお送りしますw
長文+写真で長いので、ひとまずたたみます。続きを読む


posted by もみじ at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

乗船準備

こんにちは!もみじです!
なんかまた寒くなってきたような…やっぱり11日はガッツリ雪なんでしょうか〜
荷物は極力コンパクトにしていかないとダメですね。

・貴重品
・カメラ
・招待状&身分証明書
はともかく

ドール
こいつがどうにも縮みません…
ドールキャリーもSOOMさんのを注文したんですがまだ届かないー
注文したのが遅すぎたんですけどね。

カメラはこいつを買っちゃいました。
lumix.JPG
LUMIX GF2 ダブルレンズキット

デザイン素敵!色大好き!小さい!軽い!
痛い出費ではありましたが、GF1発売から狙ってはいたので
この際思い切って買っちゃいました。
神戸では大きいデジイチを持って行ったのですがやっぱり重かったので
今回は以前より身軽です。

あとは、持っていくドールですなー
候補はSD17だったりします…w雪だしムボーか?
posted by もみじ at 12:30| Comment(1) | TrackBack(0) | ドール写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

ちょっと怖いけど

こんにちは!もみじです。
今週はいよいよクルージーング!!イヤッホー!
天気悪そう〜!…orz

限定グッズのウィッグとか欲しいですが、2時間も雪&外待機はいやだな〜
人形も重いしどうしようかなぁ〜だもんでどのくらいの時間に行くか迷っています。
まーでもウィッグは欲しいからやっぱ最初に出向いて、その後どっかへ移動かなぁ。
受付・買い物したら残りは正味1時間ちょい?どこも行けんか?ww
あ、ちなみに私はサンセットクルーズ一人参加です。
同時刻に乗船の皆様、どうぞ宜しくです。

さて今日はオリジナルヘッドの進行状況!
目に見えてすごい進歩は無いんですが
とりあえずボディと連結できる様になりましたー!!!

以下裸ドールボディに、素ヘッドの写真につき、閲覧注意です。
ちょっとホラーですよ〜続きを読む
posted by もみじ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日記[ドール] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

mix02.jpg
デフォメイクのまま性転換ケイリンヘッド。
ボークスの黒いドレスに白い肌が映えるわー
posted by もみじ at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ドール写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

逆だった

こんにちは!もみじです。

今日は仕上げに向けて微調整が続くヘッドちゃんです。
head_001_01.JPG

大分段差は無くなってきたのですが、削り>薄く盛り>削りのループになってきました。
それでもあと一息かしら?!

head_001_02.JPG
フタも閉まるようになったのですが、カギ爪はまだ考え中。

んで今日のお題の内容がこちら
head_001_03.JPG
いよいよボディに連結させるべく、テンションゴムを通す穴を作ってたんですが…
いわゆるテンション引きとゴムの結び目を通す穴が前後逆でした!!!wwww
ぎゃーーーす!

何がダメかと言うと、ボークスのボディに乗せる事を前提に作ってるんですが
この穴だとSカンを固定する位置が後ろになってしまうのです・・・。
本当の人間の構造だと後方なんでしょうけど。だから失敗。

いよいよ試着ー!?とかワクテカしながらゴリゴリやってたら間違ってたというオチ。アホ過ぎる。
せっかくあけた穴はもう一度埋めて後ろの穴を拡張しなおしましたよートホホ

本当は穴はテンションゴム分最小限の方がヘッドは安定するんでしょうけど
取り買えが面倒になっちゃいますしね〜
一応最初の目的の1つとしては世に出回ってる既存のボディに簡単に乗せられる事
なのでこういう穴にしようと考えたのに。次のヘッドにはちゃんと設計図描いておこう。

なかなかボディに据えてアイはめてーとできませんが、穴が完成したら今度こそ
ボディに据えてアクリルアイを仮止めしたものをUPしたいと思います。
posted by もみじ at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 製作日記[ドール] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする